「RC住宅を建てたいけれど、予算は限られている」

「ローコストを図りたいが、性能の低下は避けたい」

RC住宅は建築コストが高いため、できるだけ安く建てたいと考える方は多いでしょう。

この記事では、RC住宅をローコスト化するための具体的な方法を解説しています。ただし、ローコストばかりを重視すると、性能面や住み心地に不安を残しかねません。

住宅設計におけるコスト削減のほか、将来を見据えた長期的な視点を解説しますので、参考にしてみてください。理想の家を、予算を抑えながら実現する方法が見つかるでしょう。

RC住宅のローコスト化には費用と品質のバランスが大切

rc住宅をローコスト化する際、費用と品質のバランスを取ることは非常に重要です。なぜなら、費用を抑えすぎて品質を軽視すると、建物の寿命に問題が生じる危険性があるからです。

例えば、建材の選定において、安価な素材を選ぶことで費用の削減はできるでしょう。しかし、その素材が低品質である場合、建物の耐久性や耐震性に影響を及ぼす可能性があります。また、施工の際にも、技術や工事費を削減し過ぎることで、施工の精度や品質が低下してしまうリスクも考えられるのです。

したがって、効率的なコスト管理と品質確保を考慮しながら、バランスをとることが重要になるといえます。

RC住宅をローコスト化するための具体的な方法7選

ここでは、RC住宅をローコスト化するための具体的な方法7選を紹介します。これらの方法は、費用を抑えつつも品質を犠牲にすることなく実現が可能です。

  1. RC造と木造の混構造住宅にする
  2. シンプルな間取りにする
  3. スペースを有効活用する
  4. 各部屋ごとの建材の種類を統一する
  5. 設備のグレードは標準仕様を基本とする
  6. ランニングコストを見据えた設備を選ぶ
  7. 複数社の建築プランを比較する 

1.RC造と木造の混構造住宅にする

RC住宅をローコスト化するための具体的な方法のひとつとして、RC造と木造の混構造住宅にする方法があります。混構造とは、複数の構造を組み合わせたものです。

例えば、以下のケースが挙げられます。

  • 2階建て:1階を鉄筋コンクリート造にして2階は木造にする
  • 3階建て:地下は鉄筋コンクリート造にして1・2階を木造にする
  • 3階建て:1階を鉄筋コンクリート造でビルトインガレージ、2・3階を木造にする

1階部分を鉄筋コンクリート造にすることで、柱のない広いスペースを確保できます。車を横方向に2台もしくは縦方向に3台といった、複数台の駐車スペースがあるガレージに向いているでしょう。

この方法は、RC住宅の頑丈さと耐震性を保ちつつ、木造住宅の軽さとコストの面で、それぞれの強みを活かせます。また、木材の利用によって工期の短縮も期待できる方法です。

2.シンプルな間取りにする

RC住宅をローコスト化するには、シンプルな間取りを採用する方法もあります。複雑な間取りであるほどコストは高くなるので、検討してみてください。

具体的には、以下の4つがポイントです。

  • 住宅の形状を正方形に近づける
  • 上下階の壁位置を各階で変えない
  • 3階建ての場合は階段位置を上下階で合わせる
  • 水周りは近くに配置する

住宅の形状を正方形に近づける

平面図を正方形に近い家の形状にすることで、RC住宅の建築コストを抑えられます。1階と2階の床面積をほぼ同じにする「総2階建て」が効率的です。凹凸が少ないため、手間や材料が少なく、基礎から外壁、屋根、内装にかかる工事費の縮小が可能です。

上下階の壁位置を各階で変えない

上下階の壁位置を各階で変えないことでも、ローコスト化につながります。RC住宅の構造部材は、建築コストの中でも大きな割合を占めるものです。

そのため、上下階の壁位置が各階で変わってしまうと、建物を支える構造部材のバランスが悪くなり、耐震性を確保するための部材が余分に必要となる場合があるのです。

3階建ての場合は階段位置を上下階で合わせる

RC住宅で3階建てにする場合は、階段位置を上下階で合わせましょう。階段位置を、1階から2階と2階から3階で変えるのは効率的とはいえません。 階段位置は、全てそろえることで余分なスペースとかかるコストの削減ができるからです。

階段は、1階あたり約1坪(畳2枚)の広さが必要となります。階段位置が変われば、さらに約1坪分増えるため、できる限り上下階で合わせると効率的です。 

水周りは近くに配置する

給排水設備工事を必要とする水回りは、近くに配置することでコスト削減になります。水周りが離れていると、給水管や排水管を余分に施工しなければなりません。

特に、各階に水回りを分散させてしまうと、配管が複雑化するため工数がかかります。それによって工賃が増え、よりコストがかかるのです。

3.スペースを有効活用する

スペースを有効活用して、ローコスト化する方法もあります。例えば、壁や廊下を最小限にする考え方です。廊下はスペースを占有するだけでなく、建物のコストを上げる要因となります。壁がなくなれば、コストカットできるうえに、広々とした空間が実現できて一石二鳥です。

例えば、部屋の一角をキッチンスペースを設置し、残りをリビングダイニングエリアとして活用します。キッチンをコンパクトにできれば、さらに建築コストの削減が可能です。

ただし、壁を減らすことで収納が不足するかもしれません。その際は、壁面や階段下などのスペースを活用して収納力をアップさせましょう。新たな床面積を増やさないため、コストを抑えながら収納を確保できます。

 4.部屋ごとの建材の種類を統一する

部屋ごとに、内装のデザインをこだわりたいと考える人は少なくありません。一方でRC住宅の建材の種類を統一する場合、同じ建材を大量に購入でき、その分安く仕入れができるメリットがあります。

床はすべて同じフローリング、壁をコンクリート打ちっぱなしにする、もしくは同じクロスを使用するとコストの削減に有効な手段です。建材の種類を統一できれば、材料費の削減と手間も効率化し施工費も抑えられるでしょう。

 5.設備のグレードは標準仕様を基本とする

注文住宅では、建築会社によって設備の仕様が決められているのが一般的です。標準仕様と呼ばれるもので、それ以外の仕様はオプションとなり追加費用がかかります。すべての選択肢で標準仕様を選択すると、建築会社が提示する価格で家を建てられるのです。

標準仕様をさらにグレードダウンできますが、最低限の機能しか備えていない設備は快適性に欠けるでしょう。設備のグレードは標準仕様を基本とし、「便利だけどなくても困らない」「もっとシンプルでいい」と感じる機能があれば、安価なものを検討するとコストダウンにつながります。

6.ランニングコストを見据えた設備を選ぶ

RC住宅のローコスト化は、初期費用を抑える方法ばかりではありません。入居後の暮らしにも目を向けましょう。

コンクリートは外気の影響を受けやすいため、適切な断熱材や高性能な窓の施工が必要です。それによって夏は涼しく冬は暖かいRC住宅が実現できます。さらに、冷暖房機器の使用量が少なくなり電気代を節約できます。太陽光パネルを導入することで、電気代の削減ばかりか売電での収益も可能です。

たとえ初期費用がかかったとしても、長期的なランニングコストを見据えた設備を選ぶことで、ローコストで快適な住まいになるといえます。

7.複数社の建築プランを比較する 

RC住宅のローコスト化を図るためには、複数社の建築プランを比較しましょう。建築会社ごとに独自の施工方法や使用する材料に違いがあり、コストに大きく影響するからです。

建築プランの作成を依頼する際には、予算と要望を伝えてください。RC住宅の施工実績が豊富な会社は提案力がありますから、複数の建築プランを比較することで、効果的なコスト削減策を見つけられるはずです。

RC住宅をローコスト化する際に注意するポイント

ここからは、RC住宅をローコスト化するために、押さえておきたいポイントを解説します。事前に把握できれば、納得のいく家づくりができるでしょう。

  1. 余裕をもたせた予算計画を立てる
  2. 利用できる補助金制度や税制を調べておく
  3. コスト削減ばかりを追求しない
  4. 信頼できる建築会社に施工を依頼する
  5. 建築のプロに相談のうえサポートを受ける

余裕をもたせた予算計画を立てる

RC住宅の建築には、建物価格以外にも土地代や様々な工事費、諸経費など費用が発生します。また、オプション追加やグレードアップなど、さまざまな希望がでてくる可能性も見込まなければなりません。

家づくりで後悔しないためにも、予算に余裕をもたせながら、出費に備えた計画を立てることが大切です。

利用できる補助金制度や税制を調べておく

RC住宅の建築において、利用できる補助金制度や税制について調べておきましょう。

国や自治体が実施している補助金のなかで、申請要件に該当するかどうかをチェックしてみてください。

なお、国による新築住宅への補助金には、以下のような制度があります。

また、一定の条件を満たしたうえで住宅ローンを組んだ場合、住宅ローン控除が受けられます。

  • 借入期間が10年以上の住宅ローンである
  • 控除を受ける年の合計所得が2,000万円以下である
  • 床面積が50平方メートル以上の住宅である
  • 住宅ローンを支払う人が住んでいる

住宅ローン控除の適用を受けるには、入居した年の翌年の2月16日~3月15日に確定申告をおこないましょう。

参照:No.1211-1 住宅の新築等をし、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)|国税庁住宅税制|国土交通省

コスト削減ばかりを追求しない

RC住宅の建築費が高いとはいえ、コスト削減ばかりを追求するのは避けるべきです。家は単に住むだけの場所ではなく、安全性や快適な暮らしを守る役割も担います。

なぜRC住宅を選んだのか、どのような暮らしを実現したいのかを問い直してみてください。その上で家族の要望を整理し、叶えたい項目に優先順位をつけて予算との兼ね合いを検討しましょう。

信頼できる建築会社に施工を依頼する

RC住宅をローコスト化する際には、信頼できる建築会社に施工を依頼することが重要です。

信頼できる建築会社は、以下の項目をチェックしましょう。

  • コスト削減の根拠を明確に説明してくれる
  • RC住宅の施工実績が豊富にある
  • 独自の保証期間や窓口体制が充実している
  • 担当者が親身になって対応してくれる

建築会社の施工実績はホームページで確認できるので、理想像に近い施工例があれば、積極的にコンタクトをとってみましょう。多様なニーズに合わせた提案が受けられる可能性が高まります。

建築のプロに相談のうえサポートを受ける

RC住宅のローコスト化には、専門知識がなければ判断できないケースも少なくありません。家づくりの初心者にとって、カタログや住宅展示場などで情報収集を進めるのは難しいものです。

建築のプロに相談し、サポートを受けることをおすすめします。どこをコストカットすべきか、もしくは予算をかけなければならないかなど、最適な計画や設計を提案してもらえるでしょう。

RC住宅に関するご相談はsumuzuへ

sumuzuは、 ご要望を反映させた家づくりに様々なご提案が可能です。家を建てる人が悩みやすい資金計画や土地探し、施工会社選びなどを同時進行でサポートいたします。土地探しの段階から、一級建築士のサポートが可能なため、安心してお任せいただけます。

家づくりに関するお悩みがある方は、ぜひお気軽にお問合せください。

土地探しから建築計画の決定までがスムーズに

sumuzuは家づくり家づくりをワンストップでサポートする住宅相談窓口です。

城南エリア(世田谷区、目黒区、大田区、渋谷区、港区、品川区)をメインに土地の仲介事業を行う、東証グロース上場企業(株)LANDIXが運営しており、土地探しからハウスメーカー選びまでワンストップで注文住宅をサポートすることが可能です。

ハウスメーカーや工務店、設計事務所の選び方から、お客様のご希望に合わせた間取り計画・工事見積りの減額調整まで、家づくりに関する全ての悩みについてご相談が可能です。

大手ハウスメーカーから隠れた名店まで、様々なハウスメーカーや工務店、設計事務所をご紹介できます(建築会社一覧)。

住宅に関する様々な面をフォロー

資金計画を立てる上で重要になる、住宅の希望条件、予算に加えて、住宅ローンの紹介といった資金面の相談が可能です。見逃しがちな火災保険やアフターサービス、引っ越しについてもご相談ください。

さらに、インテリア、エクステリア、セキュリティなどにも対応しておりますので、住宅に関する様々な面をカバーしているということになります。なお、具体的な話は面談が必要ですが、対面のほかオンラインにも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

最後に

費用と品質のバランスに気を配って注意点を抑えれば、RC住宅のローコスト化を実現できます。ただし、性能面については専門的な知識が必要なので、建築の知識をもつ専門家への相談をおすすめします。
専門家の意見を聞いてみたい、どの会社を選ぶべきか悩んでいるという方は、 sumuzuを活用しながら効率よく家づくりを進めてみてはいかがでしょうか。