ハウスメーカーや工務店、建築家が手掛けた注文住宅の間取りや建築プラン120通りの公開と土地探しサービス
京王井の頭線 下北沢・明大前の地価と相場を分析!
 

目次

1.はじめに
2.下北沢の土地平均価格、坪単価
3.明大前の土地平均価格、坪単価
4.まとめ

1.はじめに

渋谷・吉祥寺の人気エリア間を結び、住宅地としても住み心地が良いことで高い人気を誇る「京王井の頭線」。京王井の頭線はレインボーカラーと呼ばれるカラフルな電車が乗車する人々を楽しませてくれます。また、6月頃には、京王井の頭線の線路脇に植えられている26,000株のあじさいが見ごろを迎え、電車に乗って鑑賞できることも魅力です。

人気路線である京王井の頭線の中でも、小田急線が利用できる「下北沢」、京王線が利用できる「明大前」は共に急行停車駅で、且つ利便性も高いことから多くの人から支持される人気の駅です。今回は、京王井の頭線沿線で不動産購入を考えてみたい方のためのヒントになればと思い、世田谷区にある「下北沢」「明大前」それぞれの周辺地価をデータ分析し傾向や相場を見てみたいと思います。

土地探しに疲れたら

希望条件を登録してあとは待つだけ。
土地探しのプロが希望に叶う土地をご提案いたします。

土地探し

2.下北沢の土地平均価格、坪単価

平均価格:8,058万円、平均坪単価:287万円となっています。(物件数:103件の平均値)やはり、下北沢は非常に人気の高い駅ということもあり、坪単価は高めの傾向を示しています。一方で、市場に流通している売地数が多いため、多くの選択肢の中から土地探しができるメリットがあります。

京王井の頭線 下北沢・明大前の地価と相場を分析!

下北沢駅周辺の150㎡までの売地データ(2019年3月1日~5月25日まで)

3.明大前の土地平均価格、坪単価

平均価格:6,685万円、平均坪単価:250万円となっています。(物件数:43件の平均値)下北沢駅と比較すると若干坪単価が低い傾向にありますが、流通している売地件数自体が少ないため、選択肢は下北沢駅周辺と比べて少なくなりそうです。お求めやすさがある反面で気に入った物件に巡り合えるかが鍵と言えるでしょう。

明大前売地データ情報

明大前駅周辺の150㎡までの売地データ(2019年3月1日~5月25日まで)

4.まとめ

上記のデータより、「下北沢」「明大前」という人気駅の間でも坪単価や物件の流通量などで違いがあると言えます。分析したデータから言えることは、坪単価が多少高めでも幅広く探すなら「下北沢」、流通量は少ないもののコストパフォーマンスを考えるなら「明大前」といったところでしょうか。いずれの駅周辺も人気が高く、資産価値としても高く評価されるエリアにつき、良質な土地は人気が集中しがちですので、もしこのエリアでオーダーメイド住宅を検討されている方は、常に情報をウォッチしておきたいものです。

理想の注文住宅を実現する家づくり

注文住宅を検討する際に、このようなことでお困りではありませんか?「希望の建築プランを提案してくれる建築会社が見つからない」「予算内で理想の注文住宅を実現できる建築会社を見つけたい」など。

そこでおすすめがsumuzu Matching(スムーズマッチング)です。

土地の情報を入れると3社からあなたの土地にあった見積もりと間取りが届く

sumuzu Matching(スムーズマッチング)は、土地の情報を入力すると、あなたの土地に合わせた間取りと見積もりが建築会社から届くので建築会社探しが大幅に楽になります。

― 理想の間取りが見つかる ―

120通りの参考間取りが無料で見放題

120通りの参考間取りが無料で見放題

この記事を書いた人

佐藤 秀信

株式会社ランディックスで注文住宅を建てたいお客様に最適な建築会社を紹介する業務に従事しながら、注文住宅に関する記事を幅広く連載中。 WEBサイトの企画から運営・集客などのプロモーション経験を活かして「sumuzu(スムーズ)」のプロデューサー兼マーケティングを担当。