失敗しない注文住宅は流れと進め方を理解することから始めよう
1.注文住宅を考えた時の行動
注文住宅を建築しようと思った時にどのような行動を取られているでしょうか。我々で把握している範囲では、住宅展示場に行って情報収集するパターン、インターネットで情報収集して建築業者(ハウスメーカー、工務店など)問い合わせするパターン、知人・友人などに紹介してもらうパターンなどが多いようです。注文住宅は、マンションや建売住宅と異なり検討すべき事項も多く、専門的な知識も必要になってきます。
さらに、土地探しを行う不動産仲介会社、住宅を建築する建築業者、融資を受ける銀行など、様々な業者と交渉しなければならないなど、これらの要因が注文住宅のハードルを高くしているのかもしれません。一方で、注文住宅は流れや段取りを押さえて、様々な業者と良好な関係さえ築ければ、マンションや建売住宅にはない満足度の高い住宅を手に入れることができると言えます。一生のうちで一番高い買い物と言われる住宅だからこそ成功に導くべく、注文住宅の成功・失敗の分かれ道となる流れと進め方の重要性と、失敗しないためには何をすべきかをご紹介したいと思います。
― 間取りの参考実例集 ―
120通りの参考間取りが無料で見放題
2.注文住宅の一般的な流れ
注文住宅を建てる流れは、土地を所有しているか、所有していないかで異なります。土地所有の有無での段取りは概ね下記の通りです。
1)土地を所有していない場合
Step1「予算の検討」 → 予算(土地+住宅+諸費用)を検討します。 |
Step2「土地を探す」 → 希望の条件をもとに土地を探します。土地探しの方法は こちら |
Step3「家のイメージ検討」 → 家のイメージ(外観、間取り、設備など)を検討します。 |
Step4「土地の契約、融資」 → 土地の契約を行います。また土地購入にあたっての融資を受けます。 |
Step5「建築業者の決定」 → 建築業者を決定します。 |
Step6「建築請負契約締結」 → 建築業者、プランが決定したら、建築請負契約を締結します。 |
Step7「住宅ローン締結」 → 住宅ローンを締結します。 |
Step8「施工」 地鎮祭などを行い建築に着工します。 |
2)土地を所有している場合
Step1「予算の検討」 → 予算(住宅+諸費用)を検討します。 |
Step2「家のイメージ検討」 → 家のイメージ(外観、間取り、設備など)を検討します。 |
Step3「建築業者の決定」 → 建築業者を決定します。 |
Step4「建築請負契約締結」 → 建築業者、プランが決定したら、建築請負契約を締結します。 |
Step5「住宅ローン締結」 → 住宅ローンを締結します。 |
Step6「施工」 地鎮祭などを行い建築に着工します。 |
3.注文住宅の成功・失敗が分かれるステップ
注文住宅の一般的な流れについては、上記に記載した通りですが、どのステップに注意すべきでしょうか。ズバリ、最初の段階で全体像を見渡して検討できるかがポイントになると思います。土地探しで気に入った物件があれば、そのタイミングで、建築業者の検討、詳細の資金計画も併せて検討できるかどうかがポイントになります。そうすることで、気に入った土地に見合った建築業者候補も絞り込むことができますし、全体予算も具体的になります。さらには、土地購入から住宅建築着工までの期間をミニマムにすることもでき、金利の支払い面でも有利になります。しかし、具体的にどうやって実行すればよいでしょうか。土地探しから住宅建築までをワンストップで相談できるパートナーを見つけることが一番の近道でしょう。知識に長けた方であれば全て検討できるでしょうが、なかなか個人で検討するのは難しいと思われます。
相談するパートナーとしては、不動産仲介会社、建築業者、第三者サービスなどが挙げられます。不動産仲介会社は建築業者と付き合いがありますし、工務店やハウスメーカーも不動産仲介業者と付き合いがあります。どこが窓口でも相談には乗ってくれると思いますが、それぞれの会社にはテリトリーがありますので、土地探しから住宅建築、さらには資金計画までの全てを1社窓口で対応することは難しいと思われます。これらを解決できるのが、中立的な立場の第三者サービスになります。土地探し~住宅建築までを、お客様と業者の間で中立的な立場に立って、お客様にあった注文住宅のプランニングの相談に乗ってくれます。相談だけではなく、不動産仲介会社、建築業者、金融機関など、さまざまな業者とのパイプがあったり、経験やノウハウも有していますので、安心して注文住宅を建築したい方にはおすすめです。
土地探しに疲れたら
希望条件を登録してあとは待つだけ。
土地探しのプロが希望に叶う土地をご提案いたします。
4.ここだけは抑えたい3つのポイント
4-1.土地選び
注文住宅を建てる上で土地選びはとても重要です。いくら理想の建物を思い描いても建築条件によっては実現できないプランもでてきます。そのために、自身が描いている注文住宅の完成像がこの土地で成立するかどうか、どの位の敷地面積が必要かを確認しておく必要があります。その際、考慮すべき点の一つに「用途地域」という問題があります。
「用途地域」とは大まかに言うと、地区によって【住居、商業、工業】などそれぞれ土地を利用する目的が定められているルールで、それぞれの地区によって建築する方法が異なってきます。住居向けの用途地域では用途が細かく分かれており地区によって「建ぺい率(※1)」や「容積率(※2)」など建築可能な㎡数が異なるたるため、その点も考慮して計画を練らなければなりません。気に入った土地が見つかった場合、建築のプロに建築プランを依頼し希望条件が実現できるかを検討してもらうのが良いでしょう。
4-2.建築会社選び
満足のいく家づくりを成功させるためには、自身が理想とする住宅を実現してくれる建築会社と出会うことが大切です。とは言え、建築会社と言ってもたくさんの会社があり、それぞれが工法やデザインに特徴を持ち、各々の強みとなる技術やサービスも違います。では、何を基準に建築会社を選べば良いのでしょうか。いくつかの例を挙げてみたいと思います。
4-2-1.建築費用だけで決めない
建築費用の安さだけを最優先にして、建築会社を決めてしまうことはあまりおすすめできません。建築プランの作成フォーマットは全国一律といった決まったものがありません。このため、建築費用を安く見せるためだけのプランを作る建築会社がないとも限らず、追加でオプション費用がかかるケースが発生するかもしれません。どのような構造・工法なのか仕様やデザインのグレードなどを確認し、オプションの追加費用の有無なども慎重に確認することをおすすめします。
4-2-2.ブランド力だけでは決めない
大手のハウスメーカーはテレビCMや様々な宣伝広告を打っているので、皆さんが日常的に目にすることも多いことでしょう。知名度が高く会社の規模も大きく安定感があることも周知の事実です。ブランドは確かに魅力的ですが、自分が望む住宅を建ててくれる建築会社であるかが最も重要ですので、ブランド名だけに捉われることなくしっかりと建築会社を見極めた上で決められると良いでしょう。
4-2-3.何でも相談できる建築会社を見つける
住宅を建てる際には、打ち合わせからプランの作成を経て施工が始まり、引き渡しの時期まで長期に及びます。家が完成するまでしっかりとリードしてくれて、何でも相談できるような建築会社を選ぶことをおすすめします。一生に一度あるかないかの家づくりの中で、打ち合わせに多くの時間を費やし、家が完成したあともアフターサービスが続いていきます。建築会社とは本当に長い付き合いになるので、会社や担当者との信頼関係はとても大切です。結果、一生の付き合いをすると思えるような建築会社を選ぶことが望ましいのではないでしょうか。
4-2-4.フィーリングが合う担当者と相談する
どんなに優れた建築会社を選んだとしても、営業や設計担当者との関係がうまくいかなければトラブルにも遭遇しかねません。担当者との間で良好な関係を保つことはとても重要で、仮にフィーリングが全く合わない営業マンが担当となってしまった際は、勇気をもって建築会社に伝えましょう。建築会社の担当者とは住宅を建てる際の施工計画はもちろんのこと、資金計画や、引き渡し後のアフターサポートに至るまで長い付き合いになることがあります。そのため、フィーリングが合わないことを我慢することなく、何でも話せる担当者を見つけるように意識しましょう。
4-2-5.エリアに強い建築会社を選ぶ
建築会社の中にはエリアの特徴を熟知した会社もあります。長年地域に密着して業務を行ってきた会社はそれだけの知見と経験を持っています。一方でエリアに強くない建築会社を選んでしまった場合、柔軟な対応ができない、近隣とのトラブルに巻き込まれるなどの懸念も生じます。自身が住みたいエリアに実績のある建築会社を選ぶことも重要なポイントと言えるでしょう。
4-3.間取りや建築プラン選び
ハウスメーカーによっては得意なデザインや得意な間取りなどの特色があるかと思います。和モダンやシンプルモダン、北欧スタイルなど、それぞれのハウスメーカーによって得意なデザインに違いがあります。デザインに興味関心がないという方は少ないと思いますが、性能や品質にも十分配慮して選ぶ必要があるかと思います。一方、間取りやデザインにとても強いこだわりをお持ちの方はハウスメーカーよりも工務店のほうが向いているかもしれません。
務店はハウスメーカーのように規格商品を多く用いていないので設計の自由度が高いと言われています。具体的なイメージが湧いている人は現場見学会に行ってみると良いかもしれません。自身が好む工法や完成イメージが固まっている人は複数のハウスメーカーや工務店から間取りを提案してもらうことをおすすめします。その理由は、複数の建築プランをもらうことで各社がどのような特徴を持っているのか比較することができるからです。
5.まとめ
注文住宅は土地を探し始めた最初の段階が肝心で、これが成功・失敗の分かれ道となります。一生のうちで一番高い買い物と言われる住宅だからこそ、専門的な意見だけではなく中立的な意見も交えて、後悔のない注文住宅にしたいものです。何事も最初が肝心と言いますが、注文住宅も同じです。ハードルが高いと思われがちな注文住宅も、流れと進め方をきちんと理解することができれば、決して難しいものではありません。マンションや建売住宅にはない、想いのこもった満足度の高いオーダーメイドの注文住宅を楽しんでみてください。
注文住宅の建築会社選びで迷っていませんか?
注文住宅を建てる際に、このようなことでお困りではありませんか?「希望の建築プランを提案してくれる建築会社が見つからない」「予算内でベストな家を建てられる建築会社を見つけたい」 など。sumuzu Matching(スムーズマッチング)では、注文住宅を建てたい人と建てる人(建築会社)をマッチングするサービスをご提供しています。複数の建築会社から建築プランや見積もりを募集して比較検討してみませんか?あなたにぴったりの建築会社が見つかります。
― 理想の間取りが見つかる ―
120通りの参考間取りが無料で見放題