セールスポイント
「ツーバイフォー工法」オープン化から本年で40年、国内に累計で約220万戸の実績があり、当社も「ツーバイフォー工法」のリーディングカンパニーとして、さまざまな技術開発に取り組み、20万棟を超える建物をお届けしております。そうしたなか、もともと耐震性や耐火性、断熱性、気密性の優れた「ツーバイフォー工法」に、独自技術による付加価値をもたせて「プレミアム・モノコック構法」と称しました。「プレミアム・モノコック構法」は基本構造(外周壁)を「ツーバイシックスウォール」とし、屋根材を高断熱・高耐久の「ダブルシールドパネル」に、また圧倒的な鉄筋量の超剛性ベタ基礎「マットスラブ」と従来の「ツーバイフォー工法」とは一線を画した工法となりました。また、当社は30年の歴史を持つ「全館空調」は、デメリットである過乾燥対策のため、加湿機能を標準採用しております。
特徴
-
クリエイティブパートナーによる総合力
プロジェクトリーダーとなる営業担当を中心に、建築家、インテリアコーディネーター、エクステリアデザイナーが「クリエイティブパートナー」としてチームを編成し、一邸一邸を担当させていただきます。お客様との対話を重ねて理想の暮らし方など想いを共有し、要望をそのまま形にするのではなく、暮らしやすさや生活を楽しむ演出、色彩や照明の効果など、プロの視点から総合的にデザインを提案いたします。
-
デザインを実現する技術力
屋根形状を活かした高さのある吹抜けや、ロフトを設けることを可能にしているのが、三井ホーム独自技術の屋根断熱パネル「ダブルシールドパネル」です。日射熱を跳ね返す優れた断熱性能と、シンプルな構造で高い耐力を兼ね備えたこのパネルにより、ダイナミックで広々とした居室や、床面積を増やすことなく大容量の使い勝手の良い収納スペースも実現出来ます。
-
デザイン力
三井ホームの建築家の強みは、世界各国の建築の歴史や様式に精通し、多様なタイプの住まいを手掛けた実績があることで、幅広い専門知識を活かしてお客様にとってベストなプランを提案できるところにあります。暮らし方の全体像を組み立て、周辺環境との調和も考慮した上で、採光、通風、視線などの要素を加味しながら快適な住空間、外観をデザインしております。
三井ホーム株式会社について
業種
ハウスメーカー
得意とする外観
モダン洋風狭小住宅
得意とする構造・工法
2×4工法2×6工法木造耐火構造耐震構造防音構造
おおよその価格帯
3000-5000万円5000-10000万円
参考の坪単価
90~100万
その他特徴
全館空調長期保証
著書・表彰歴・メディア掲載歴
■「GフレームZ」を活用した戸建住宅商品「GLACENA(グラセナ)」で、「2009年度グッドデザイン賞」を受賞
■高強度木造住宅システム「Gウォール構法」、高効率太陽熱ソーラーシステム「サンキュート」、地域の診療所を支援する開業システム「開業まるごとクリニック」で「2012年度グッドデザイン賞」を3点受賞
■都内初の「ツーバイフォー木造耐火建築(5階建て)」が「2013年グッドデザイン賞」を受賞
■進化した木造枠組壁工法「プレミアム・モノコック構法」、 健康空調システム「スマートブリーズ」、木造建築床遮音システム「Mute55(ミュート55)」で『2014年度グッドデザイン賞』を3点受賞
sumuzuスタッフからの一言
お客様の希望に応じたデザイン性の高い住宅とそれを実現する技術力を有する大手ハウスメーカーで、ネームバリューも高く安心感のある会社です。
お客様のレビュー
東京都目黒区H様 40代【40坪 2階建て】
これまで住んでいたマンションは南北で温度差があり、夏は暑く冬は寒くて湿気にも悩まされていました。住み心地が良くなく快適ではなかったマンションはもう住みたくない、戸建てにしようと考えたのがマイホームを建てたきっかけでした。
新居ではインテリアや照明にも工夫をしています。三井ホームオリジナルの床材を取り入れ、細かい所までこだわって作り込みました。担当営業の方とは自由に楽しく打ち合わせをさせて頂きました。
所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル4F