下目黒 新築一戸建て:2/16現況、最寄り駅&バス停紹介
 

昨日、いよいよ工事も佳境に入ってきた下目黒4丁目の戸建てを見てきました。

まだ青いシートで覆われているので分かりづらいですが、サイディングの施工が進み、残すは南側の外壁のみといった様子でした。
2トーンのグレー系がカッコいい、素敵な外観が姿を現すのも間近です!

サイディングボードが貼られた北側の外壁

家の中の工事も進んでいて、先週までは2階に上がるには、仮設ハシゴのような狭い階段を使っていたのですが、昨日は手すり付きの階段が設置されていました。これでようやく頭をぶつけずに2階に上がれます。(笑)
また、外壁工事とともに、ベランダの施工も完成が近いようでした。

縦長の窓からの採光で明るい階段
だいぶ出来てきたベランダ

こちらの下目黒の新築戸建ては現在、suumoにて「初公開 下目黒4丁目 借地権付き新築戸建」として公開中で、まだ見ることのできない外観や内観の完成予想イラストも掲載されています!
また借地権付きのため、下目黒の物件とは思えない販売価格となっています。
少しでも気になった方は、お気軽にLandix03-6417-4774)までお問い合わせください。

最寄りのバス停「林試の森入口」と最寄り駅「不動前駅」

玄関を出て、2車線の元競馬場通りに突き当たると、東急バスのバス停が見えます。
渋谷駅東口と五反田駅を結ぶ「渋72」系統のバス停「林試の森入口」です。
1時間に2〜4本と決して多くはありませんが、歩いて1分の所にJRの主要駅に行けるバス停があるのは、何かと便利だと思います。

東急バス「林試の森入口」バス停

そして、徒歩10分ほどで着くのが、東急目黒線の「不動前駅」です。
隣の目黒駅で東京メトロ南北線や都営三田線に接続しているので、とても便利な路線。
切符売り場の横に小さな売店があるだけでなく、その売店の隣には大きな歯科医院、反対側の改札の横にはドトールと保育園があります。
また、改札を出てまっすぐ行くと、三菱UFJ銀行のATMと証明写真機も設置されています。
駅前を突き抜けるように「不動駅前商店街」が通っていて、日常の買い物に便利なお店や飲食店が数多く軒を並べています。

売店「toks」と歯科医院「不動前ステーション」
改札横の「ドトール」、その隣には「パレット保育園」の入口
三菱UFJ銀行のATMと証明写真機

この記事を書いた人

高田健一

1976年生まれ|妻と息子の3人暮らし|分譲マンション
カッコいいデザインと、クールで履き心地の良いスニーカーをこよなく愛す、アラフィフ男子。
現代アートやカメラも好きで、インラインスケートがライフワーク。
所属:株式会社ランディックス|新規事業推進部|アートディレクター
資格:上級ウェブ解析士
経歴:デザインとウェブ業界を23年間渡り歩いた後の、不動産業界1年生。